御成門プログラマーの技術日記

Microsoft AzureやAngularなどの技術情報を発信します

IPA 応用情報技術者試験に合格したので、勉強方法を紹介します【書籍、一問一答アプリ】

平成30年度秋季試験で無事、応用情報技術者試験に合格しました。

勉強方法と勉強に使用した教材を紹介します。

応用情報技術者試験について

応用情報技術者試験についての情報は以前書いた記事があるのでこちらをご参照ください。
onarimonstudio.hatenablog.com

勉強方法(午前対策)

まずはわかりやすい参考書で理解(キタミ式)

まずは説明が丁寧でわかりやすい参考書を使って、試験範囲の簡単な知識を身に着けました。


このキタミ式の本はひとつひとつの項目についてとても図や絵を用いて丁寧に説明してくれています。
普通の参考書が難しいなと思った方におすすめです。

キタミ式の弱点は、ひとつひとつの項目を丁寧に説明しすぎているため、本が分厚いので読破に時間がかかることと、試験範囲全ての内容をカバーしきれていないことです。 この本で簡単な知識を身に着けたあとは次のステップに進みましょう。

内容が充実している参考書を使用し深い知識を得る(情報処理教科書)

次にこの本に出てくる用語をひたすら覚えました。

情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2019年版

情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2019年版

情報処理教科書は知識量が多く、覚えるべき用語がわかりやすいので単語帳のように使いました。
章終わりの復習問題で内容を確認しつつ、知識を蓄えます。

アプリを用いて知識の穴を埋める(応用情報午前対策アプリ)

知識の定着を確認するために「応用情報午前対策」という有料アプリ(300円)を購入し、
一問一答形式で復習を行いました。

android.app-liv.jp

解説も割としっかり書いてあるので、解答を理解して進められます。
試験当日の直前勉強はこれをひたすら解いていました。

午後対策について

一般的な午後対策「得意なジャンルに絞って勉強する」

午後の問題は必須である「セキュリティ」の問題以外は10問から4問選択して回答する形式です。
あらかじめ選択する分野を絞って勉強しておくといいです。

しかし、毎回にジャンルごとに難易度に波があるので、万が一選択しようとした問題の難易度が高い場合も考え、選ぶ問題の選択肢は多めに用意するべきです。

絞ったジャンルの過去問を解きまくる

午後の記述問題は慣れだと思います。ひたすら過去問を解き続けましょう。

勉強時間がない場合は、午前の勉強を優先するのもアリ

午前の知識がないと、午後の問題を解くのは難しいと思います。
まずは午前の知識を身に着けることを優先しましょう。

最後に

この情報を参考にして、合格する方が増えるよう祈っております。